夏期講習に参加しないと受験に失敗する!?
そろそろ夏休みが近づいてきました。
夏期講習会を受講させようかしら、と迷っているお母さんも多いのではないでしょうか。
この時期、夏期講習に関するご相談をよく承るのですが、その中に次のようなものがあります。
「夏期講習を受講しませんって塾の先生に言ったら、『そんなことをしたら落ちますよ。』と言われたんです。」
ちょっとにわかには信じられないような発言ですが、こういう意味のことを言われたという方のご相談、多いです。
「私の経験上、夏期講習を受講しなかったお子さんは成績が落ちることが多い」
「過去にそのようなお子さんをたくさん見てきた」
「どうなっても知りませんよ」
などと言われると、非常に不安になってしまうものですが、「この間の説明会で言われたんです・・・」というお母さんのご相談で実際にあった例です。
このようなことをおっしゃる先生に関しては非常に残念ですが、全く無視してよいご意見であることはお伝えしておきます。
塾の先生の言う通り、夏期講習を受講した場合、最終的に志望校に合格すれば、よく先生の教えを守ってがんばった!ということになりますし、不合格になった場合は、お子さんの努力が足りなかった、ということになります。夏期講習を受講しなかった場合は、当面辛く当たられるかもしれません(こんなことを心配しなければならないこと自体、残念ですが・・・)。でもまぁ、秋に平常授業に復帰すれば、そういった意味でのほとぼりは冷めるでしょう。で、合格すれば、あのときはどうなる事かと思ったけど、よくがんばった!ということになりますし、不合格になった場合は先ほどと同じく、お子さんの努力が足りなかった、ということになるだけです。どちらにしても、不合格になった場合には塾が責任を取ってくれるわけではなく(責任の取りようもありませんが)、そもそもお子さんの教育方針を決定するのはご家庭の責任であり、権利でもあります。夏期講習は、その塾に通っていたら漏れなく受講しなければならない「義務」ではなく、ご家庭がそれを選ぶか選ばないか、というだけのものです。
むしろ塾選びの視点の1つとして、講習会に代わる学習方法を相談したときの対応を見るのもよいかもしれません。4年生、5年生のときに講習会についていろいろ相談し、「ちょっとないな」という対応の担当者や学習塾は選ばない、ということです。
人生の選択はいつも「択一」ですから、「こちらの道を選ばなかった場合」の答えは確かめることができません。だから、受講しないと不幸になるぞ、と脅されると、受講しない場合=不幸、と思えてきてしまうのです。ただでさえ皆がやっていることと違うことをするのには勇気がいりますし。
それにしても、こんなひどいことを面と向かって言われると、さすがにしっかりした親御さんでも不安になってしまいます。塾に言われた通りに、春からすべての講座を受講したら、宿題に追われてどんどん直しの出来ないテストは溜まり、睡眠時間を削ってやらせれば復習テストの得点が落ち、さらに直すべきテストが増えた、おまけに公開テストの成績まで下がってきた・・・・どうしよう、と悩んだ末、よし、思い切って夏は夏期講習を受講せずに、本来やらせたかったことを効率よくやらせてみよう、という一大決心は、この塾の先生の一言であえなく撃沈・・・。ここでもう一度、塾の先生の言うとおりに「忙殺されることが確約されている」夏の過ごし方を選ぶのか?となるわけです。
そこで、「そうだ、『かしこく塾を使う』とか謳っている個別指導があったっけ。行って相談してみよう。」と私のもとへ相談に来られる方が多くいらっしゃいます。
さて、夏期講習会を受講しなかったら、成績が落ち、受験に失敗してしまうのでしょうか?
そんな訳はありません。
大切なことは、
・現状のお子さんには何が必要か、どこで、いつするのがよいのか
・それをどのような形でやらせてあげると最も効果的か
ということで、それがすなわち夏期講習ならそれでいいでしょうし、夏期講習だけに限って考えなくても構いません。
何より大切なことは、お子さんが今困っていることを解消し、この夏を通して力がついたと実感できるようになることです。
それにはまず、何に困っているのか
・習得できていない単元は何ですか?
・大切だけど滞っていることは何ですか?
・志望校のレベルと現状のギャップは?それをどういう方法で縮めましょう?
といったこと)をはっきりさせることからですね。復習テストや公開テストなどを参考に、データ集めから始めてみましょう。テキストの目次にできている、できていないという○,×をつけていくだけでも参考になるでしょう。やるべきことをはっきりさせた上で、改めて「これを解決するのに、夏期講習はどのくらい利用価値がありそうか」という視点で見てみるのがよいと思います。
大切な夏です。みんなにとって、実り多いものになりますように・・・。
夏期講習会を受講させようかしら、と迷っているお母さんも多いのではないでしょうか。
この時期、夏期講習に関するご相談をよく承るのですが、その中に次のようなものがあります。
「夏期講習を受講しませんって塾の先生に言ったら、『そんなことをしたら落ちますよ。』と言われたんです。」
ちょっとにわかには信じられないような発言ですが、こういう意味のことを言われたという方のご相談、多いです。
「私の経験上、夏期講習を受講しなかったお子さんは成績が落ちることが多い」
「過去にそのようなお子さんをたくさん見てきた」
「どうなっても知りませんよ」
などと言われると、非常に不安になってしまうものですが、「この間の説明会で言われたんです・・・」というお母さんのご相談で実際にあった例です。
このようなことをおっしゃる先生に関しては非常に残念ですが、全く無視してよいご意見であることはお伝えしておきます。
塾の先生の言う通り、夏期講習を受講した場合、最終的に志望校に合格すれば、よく先生の教えを守ってがんばった!ということになりますし、不合格になった場合は、お子さんの努力が足りなかった、ということになります。夏期講習を受講しなかった場合は、当面辛く当たられるかもしれません(こんなことを心配しなければならないこと自体、残念ですが・・・)。でもまぁ、秋に平常授業に復帰すれば、そういった意味でのほとぼりは冷めるでしょう。で、合格すれば、あのときはどうなる事かと思ったけど、よくがんばった!ということになりますし、不合格になった場合は先ほどと同じく、お子さんの努力が足りなかった、ということになるだけです。どちらにしても、不合格になった場合には塾が責任を取ってくれるわけではなく(責任の取りようもありませんが)、そもそもお子さんの教育方針を決定するのはご家庭の責任であり、権利でもあります。夏期講習は、その塾に通っていたら漏れなく受講しなければならない「義務」ではなく、ご家庭がそれを選ぶか選ばないか、というだけのものです。
むしろ塾選びの視点の1つとして、講習会に代わる学習方法を相談したときの対応を見るのもよいかもしれません。4年生、5年生のときに講習会についていろいろ相談し、「ちょっとないな」という対応の担当者や学習塾は選ばない、ということです。
人生の選択はいつも「択一」ですから、「こちらの道を選ばなかった場合」の答えは確かめることができません。だから、受講しないと不幸になるぞ、と脅されると、受講しない場合=不幸、と思えてきてしまうのです。ただでさえ皆がやっていることと違うことをするのには勇気がいりますし。
それにしても、こんなひどいことを面と向かって言われると、さすがにしっかりした親御さんでも不安になってしまいます。塾に言われた通りに、春からすべての講座を受講したら、宿題に追われてどんどん直しの出来ないテストは溜まり、睡眠時間を削ってやらせれば復習テストの得点が落ち、さらに直すべきテストが増えた、おまけに公開テストの成績まで下がってきた・・・・どうしよう、と悩んだ末、よし、思い切って夏は夏期講習を受講せずに、本来やらせたかったことを効率よくやらせてみよう、という一大決心は、この塾の先生の一言であえなく撃沈・・・。ここでもう一度、塾の先生の言うとおりに「忙殺されることが確約されている」夏の過ごし方を選ぶのか?となるわけです。
そこで、「そうだ、『かしこく塾を使う』とか謳っている個別指導があったっけ。行って相談してみよう。」と私のもとへ相談に来られる方が多くいらっしゃいます。
さて、夏期講習会を受講しなかったら、成績が落ち、受験に失敗してしまうのでしょうか?
そんな訳はありません。
大切なことは、
・現状のお子さんには何が必要か、どこで、いつするのがよいのか
・それをどのような形でやらせてあげると最も効果的か
ということで、それがすなわち夏期講習ならそれでいいでしょうし、夏期講習だけに限って考えなくても構いません。
何より大切なことは、お子さんが今困っていることを解消し、この夏を通して力がついたと実感できるようになることです。
それにはまず、何に困っているのか
・習得できていない単元は何ですか?
・大切だけど滞っていることは何ですか?
・志望校のレベルと現状のギャップは?それをどういう方法で縮めましょう?
といったこと)をはっきりさせることからですね。復習テストや公開テストなどを参考に、データ集めから始めてみましょう。テキストの目次にできている、できていないという○,×をつけていくだけでも参考になるでしょう。やるべきことをはっきりさせた上で、改めて「これを解決するのに、夏期講習はどのくらい利用価値がありそうか」という視点で見てみるのがよいと思います。
大切な夏です。みんなにとって、実り多いものになりますように・・・。