【中学受験】なかなか勉強へのモチベーションが上がらないお子さん、どうする?
今回の動画では、中学受験を目指して勉強しているお子さんで、なかなかモチベーションが上がらず宿題や勉強がうまくはかどっていない、というご家庭に向けてお子さんのモチベーションの上げ方についてお伝えしています。
お子さんのモチベーションが上がらない原因はいくつか考えられますが、今回はその中で3つの原因をご紹介し、対処の方法を考えています。
お子さんのモチベーションが上がらない原因その1 勉強の仕方がわかっていない
塾には嫌がらずに通っているのだけれど、家庭学習になるとなかなか勉強を始めたがらない、そんなお子さんはたくさんいます。
原因はいくつかありますが、その中の1つに「勉強の仕方がよく分かっていない」というものがあります。
塾の授業の受け方、そして家庭学習への取り組み方のいずれか、または両方です。
授業の受け方に関しては、先生が話を始めたら手を止めて聞く、などいくつかのアドバイスは他の動画でもご紹介していますが、家庭学習の方法についても、よく分からずに取り組んでいるお子さん、ご家庭が少なからずあるようです。
動画では、少しの工夫で学習サイクルがうまく回るヒントをご紹介しています。
お子さんのモチベーションが上がらない原因その2 目標と現状のギャップが大きすぎる
お子さんの学習へのモチベーションが上がらない原因として、2つ目に考えられるのが「目標と現状のギャップが大きすぎる」というものです。
高い目標を持つのはいいことなのですが、あまりに現状とのギャップが大きすぎると「どうせ達成できない」という気持ちになり、モチベーションは上がりません。
長期目標とは別に短期目標として「少しがんばれば叶えられそうな目標」を立てることを、動画ではお勧めしています。
ぜひ試してみてください。
おこさんのモチベーションが上がらない原因その3 やるべきことが多すぎる
お子さんのモチベーションが上がらない3つめの原因として「宿題などやるべきことが多すぎる」ということがあります。
やるべきことが多すぎて「やってもやっても終わらない」という気持ちになると、モチベーションも下がりますし、勉強も自ずと「やっつけ」になっていてしまいます。
この問題への対処には、大胆な取捨選択が一番です。
「いるものといらないもの」を仕分けし「今いらないもの」については大胆にカットして、やるべきことの量を減らすことが大切です。
ただし、親御さんだけで判断するのが難しい場合がありますので、動画では塾の先生に依頼することをお勧めしています。
以上3つをご参考に、お子さんの学習へのモチベーションを高めていただければと思います。