中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

2月スタートダッシュ 上手な時間管理を身につけよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月21日

2月スタート、どうすればうまくいく?

2月、中学受験を目指すお子さん、ご家庭にとってはスタートダッシュを上手に決めたいですね。
塾の学年が上がり、勉強内容も難しくなり、時間や日数も増えて時間管理が難しくなります。

前の学年、うまく時間が使えていたというご家庭は、前の学年と新しい学年、時間割の違いや拘束時間の変化などを確認し、修正箇所をみつけて臨みたいですね。

新しい学年を迎えるのを機に、もう少し時間の使い方を工夫したいというご家庭は、家庭学習時間を2つに分けて考えてみてはどうでしょう。

家庭学習の2つの時間①「ないと家庭学習がまわらない時間」

当たり前ですが、毎週塾通いをすると、授業の復習や宿題演習の時間などが必要になります。
こういったことにあてる時間は「ないと家庭学習がまわらない時間」と言えるでしょう。

塾のない平日の夕方以降の時間などが、この「ないと家庭学習がまわらない時間」にあたると思います。
おのずと「何曜日に何をするか」が決まってくるように感じられるかもしれませんが、果たしてそうでしょうか?

動画では、あえて平日の夕方以降の時間の使い方を、お子さんと相談しながら自由度をもって考える提案をしています。

家庭学習の2つの時間②「うまく使いたい時間」

土曜や日曜、そして祝日の時間は、平日に比べて自由に使いやすい時間です。
もちろん平日の朝「朝学習」の時間もとれるといいですね。

このような時間の使い方に関しては「習慣」が大きなカギとなります。
朝学習はもちろんですが、塾がない日曜や祝日の「習慣」に勉強をとり入れるには、親御さんの工夫や協力も必要になります。

動画では、うまくお子さんを勉強に向かわせるための習慣づけ、工夫などについてもお話ししています。

ぜひ参考にしてみてください。

中学受験情報局 かしこい塾の使い方では、塾・受験情報、学習情報、成績の上がる勉強のしかたなど動画の配信を行っていきます。
YouTubeチャンネル登録はこちらから。

この記事を書いた人
アバター画像
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.