中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

中学受験 先生に相談するときのポイントは

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月13日

夏も終わり、9月からの学習が始まります。
中学受験情報局でも、主任相談員の先生方にご協力いただき、オンライン相談会を再開します。
これまで継続開催してきたオンライン相談会でわかったこととは…。

先生に相談する前に、お悩みを書き出しておく

中学受験情報局のオンライン相談会では、お申込み時に非常に詳しくお悩みの内容をお聞きしています。
お申し込みフォームの「お子さんの勉強面で、今いちばんお悩みのことは何ですか」という質問に、できるだけ具体的に答えていただいているのです。

ふだんから「なんとなく心配している」「気になっている」というお悩みを、言葉にしていただくのがポイントです。
親御さん自身があらためて「自分はいつも何に不安を感じているのか」「子どもの勉強について何を改善したいのか」を言葉にしていただくことで、相談はより深いものとなります。

テストの「結果」は成績表だけじゃない

中学受験情報局のオンライン相談では、事前情報としてお子さんの「直近の数回分のテスト結果」をご提出いただいています。
このテストを詳細に分析することで、成績UPへの具体策が見つかりやすくなるからです。

成績表からはわからない成績UPへのヒントは、問題文への書き込みや計算用紙の使い方にたくさん隠れています。
「この問題でこのような図を書いているということは、ここまでは分かっているな」
「この問題でこの書き出しをしているのは、大まかには分かっている証拠。答えを出すまでの『作業』でミスが出たのかな」
「ということは、改善点は◯◯だから、この方針で勉強を進めれば結果が改善しそう」
など、テスト分析からわかることは非常に多いのです。

このような詳細なテスト分析をしてくれる先生に出会えたら、それはまさにお子さん、ご家庭にとって「財産」といえます。

お子さんの勉強について誰かに相談される場合は、このような細やかなテスト分析がなされるかを見ておくといいですね。

塾の先生や家庭教師派遣センターなどに相談する場合も同じ

中学受験情報局の相談会において、満足度の高い相談を受けていただくための条件として、辻先生は「たくさん事前情報をください」と仰っています。
詳細な事前情報をいただくことで、相談もより細やかなものとなり、問題解決に近づく可能性が高いものとなるからです。

また「できるだけお子さんの書き残したものがわかる、テスト資料が役立ちます」とも仰います。
お子さんの学習状況、学力や学習時の特性は、お子さんの書き残したものから最も伝わるからです。

このことは、みなさんが家庭教師センターや個別指導教室に相談される場合にも言えることです。
相談される側の先生は、より詳細な情報を求めるはずですし、求めない先生は選ばないのが無難と言えるでしょう。

この動画は、中学受験情報局で行っている「オンライン相談会」について辻義夫先生に説明していただいたものですが、みなさんが家庭教師センターや個別指導教室にご相談される際にも参考にしていただけるものになっていると思います。

ぜひ動画を参考に、いい先生選びや効果的な学習相談の方法について考えてみてくださいね。

中学受験情報局では、受験に役立つ勉強法やお役立ちの話題を動画でお伝えしています。ぜひ参考にしてください。

YouTubeチャンネル登録はこちらから。

この記事を書いた人
アバター画像
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.