中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

中学受験 家庭教師を併用するのがいいケースとその最大のメリットは

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月13日

中学受験を目指す中で、宿と併用して家庭教師のサービスを利用するご家庭も、近年特に多くなっています。
家庭教師と塾、それぞれにメリットとデメリットがあります。
個別のご相談などで親御さんのお話を聞いていて「このお子さん、ご家庭は家庭教師や個別指導などを利用するのが良い」と感じることもあれば、「塾の活用を工夫すれば個別の指導はいらない」というケースもあり、様々です。

今回は改めて「中学受験 家庭教師や個別指導を利用したほうが良いケース、またマンツーマンのサービスを受ける最大のメリット」というテーマでお話ししたいと思います。

「塾に通わせていれば安心」ではない

中学受験を目指して受験勉強を始めるとき、多くのご家庭が進学塾への通塾を検討します。
特に首都圏などの都市部では、大手と呼ばれる中学受験塾に通わせるのがスタンダードとなっていますね。

大手進学塾は、私立中学校の入試問題の傾向などを長年分析しており、通わせることでそのノウハウを得られるというのが通わせる最大のメリットです。
また大手進学塾には、受験までを見据えたカリキュラムとテストのシステムがあり「通わせてさえいれば、ある程度受験に必要なことは身につけさせてくれる」と多くのご家庭が考えます。

これは間違ってはいないのですが「通わせてさえいれば大丈夫」かといえば、ちょっと違います。
少なくとも、成績の推移や学習状況をみながら「学習がうまく進んでいるか」をご家庭がモニタリングしていかなければ「こんなはずではなかった」といった状況になる場合もあるということを知っておかなければなりません。

家庭教師や個別指導教室を利用したほうがいいケースとは

ではなぜそのようなことがおこるかというと、塾のカリキュラムは「難関校を目指す場合に、これだけのことが全部できるようになっていれば安心」という「MAX」のレベルと量をこなしていくためのものであり、小学生がひとりで上手にこなすには少々無理があるものだからです。

塾では、小学校とは比べ物にならないくらいの進度で様々なことを習い、それらを身につけたという前提で、テストや講習会が行われます。
中学受験を経験したことがない親御さんの中には「自分の勉強のことは自分で管理し、こなしていける子になってほしい」という願いから、塾と本人に受験勉強を任せきりにされる方がいるのですが、多くの場合はうまくいきません。

中学受験塾のカリキュラムに対応して勉強を進めていくことは、小学生のお子さん一人で対応して結果を出していくのが難しい面があるのです。
すべて親がやってしまうというのも考えものですが、少なくとも学習サイクルをつくるためのスケジュール組みや成績の管理などは、親子で二人三脚くらいの進め方のほうがうまくいく可能性が高いでしょう。

こう考えると、親が関われる時間があまりとれない共働き家庭などは不利、と感じてしまうかもしれません。
確かに「仕事から帰ってきたら、予定していた勉強が全く進んでいなくて…」といったお悩みやご相談は非常に多く寄せられます。

しかし、一概に「共働きの家庭は家庭教師が必要」というわけでもなさそうです。
親がついていられない時間に予定通り勉強が進まないというのは、共働き家庭だけの問題ではないからです。
たとえば「やらなくちゃいけないことはわかっているけど、わからない問題が多すぎてはかどらない」といったケースもあります。

さすがに高学年になってくると、お子さんのわからない問題を親がすべて解説する、というのは現実的ではありません。
塾で習ったのと違う教え方をすると、お子さんがよけいに混乱する場合もありますし、そもそもお父さん、お母さんにわからない問題もあるかもしれません。

塾の先生がテキストの解説どおりに授業で説明していない可能性もありますから、お子さんが授業でわからなかった問題が多いと、親としては頭を抱えてしまいますね。
そして家庭講師や個別指導を併用するのが効果的なのは、まさにそういったご家庭です。

わからない問題を教えてもらうだけのマンツーマン指導なら、塾の質問でいい

お子さんが塾の授業を受けて「わからない問題がたくさんある」「でも親が教えられない」といった状況になったときに、家庭講師や個別指導教室の併用を考えればいいのですが、ここで気をつけていただきたいのが「わからない問題を教えてもらう」だけの利用のしかたにしないことです。

塾でわからなかった問題の解き方を教えてもらうというだけなら、塾の質問教室や居残りでなんとかなるケースもありますね。
もちろん「なかなか質問に行けない子なので、個別で指導してもらう」というのはいいのですが、それだけだともったいないのです。

塾で授業を聞いてもわからなかった、というのには理由があるはずですね。
たとえば、今回の授業の内容の基本となることを昨年に習ったけれど、そこでつまずいている可能性があります。
また、塾の授業の聞き方を工夫すれば(たとえば先生が説明しているときにノートをとることに一生懸命になっているようなケースもあります)解決する問題かもしれません。

そのような「塾でつまずいている原因」を特定してくれて、それを解決に導いてくれてこそ、マンツーマンのサービスを受ける価値があるのです。
もちろん家庭教師の1番のメリットの1つは、一人ひとりに合わせた専用の授業が受けられることです。
塾では集団授業なので理解するスピードや分からない単元は異なりますから、解らないところがかってもその場で解るまで説明してくれることは望めません。

ただ、塾での質問や居残りで解決できない最大のメリットは「効果の上がる勉強のしかたを教えてもらえる」といういことは知っておいていただきたいのです。
家庭での学習習慣も付けやすく、時間に融通が効きやすいことも魅力ですね。

お子さんの学習状況を見ていて「勉強のしかたがわかっていないのでは」と感じたときが、プロの家庭教師などの併用を検討してみる機会といえます。

ぜひ参考にしてくださいね。

この記事を書いた人
アバター画像 twitter instagram 西村先生に家庭教師に来てほしい方はこちら
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.