春にピッタリの「おうち理科」3選
4月も中旬になると、気分はもうすぐゴールデンウィーク。
お子さんたちは塾が休みになり、絶好の「家庭学習」のチャンスですが、おうちで手軽に試せる「おうち理科」にもチャレンジしてみてください。
今回の動画では、すぐに試せる「おうち理科」の実例を紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
お風呂にいろいろ持って入ろう
暖かくなってくると、お風呂での「水遊び」が楽しくなってきます。
他の動画でも紹介していますが、お子さんにとってお風呂はご家庭で唯一、大量の水で遊べる場所です。
ぜひお風呂に色んなものを持って入って「実験」にチャレンジしてみてください。
動画ではペットボトルを紹介していますが、空気の入ったおもちゃ(アヒルやボールなど)や風船なども面白いですね。
水(お湯)に沈めて沈み方、手を話したときの浮き方(ボールや空のペットボトルのように、勢いよく飛び出てくるものもありますね)などを確認してみましょう。
キッチンは理科実験室
理科の先生はもれなく、料理は化学実験であり、キッチンは理科実験室だといいます。
動画では、ボウルに入れた水に野菜を沈めてみる「実験」を紹介しています。
手に持った感じと水への浮き沈みの関係はどうでしょうか?
また、水に沈むものは小さく切っても沈み、同じように水に浮くものは大きくても小さくても浮く、ということに気づくかもしれませんね。
カボチャのような大きくて重いものはどうでしょうか。
ぜひためしてみてください。
春は「種まき」に絶好の季節です
春は一年草(春に発芽し夏に開花、秋に枯れる植物)の種まきに絶好の季節。
小学校での観察などにもよく使われ、中学入試にも頻出のアサガオ、ヘチマなども春が種まきの季節。
GWくらいに種まきして、写真を撮ったり絵を書いたりしながら夏の自由研究につなげる、そんな長期計画もいいですね。
双葉の形をかく、といった入試問題も実はよく出るんです。
ぜひ親子で育てて観察してみてくださいね。
中学受験情報局では、受験生に役立つ動画を配信しています。
ぜひみなさんの受験勉強の参考にしてくださいね!