10〜12月 弱点分野を克服しよう
急に肌寒くなってくる10月。
学年の後半、これまでの勉強内容で苦手になった科目、単元があるというお子さんも多いのではないでしょうか。
そんな苦手分野、できるだけこの学年のうちになんとかしたいものです。
今回の動画では、そんな苦手分野の克服についてお伝えしています。
冬になったら、あっという間に新学年
まだ10月、新学年までに十分時間があります。
でも、あまりのんびりもしていられないのです。
「次の学年までになんとかすればいい」と思って冬まで手つかずで過ごしてしまうと、あっという間に新学年になってしまうからです。
冬休みが終わったら、半月もすれば新学年。
そこまで苦手分野を放置すると、来年もやっぱり苦手、となってしまう可能性が高いのです。
10月〜12月、本格的な冬が来る前に解決しておきたいものですね。
苦手分野はテストを分析して
- 「速さが苦手」
- 「割合がわかってない」
- 「図形の問題がよくわかってない」
そんなお声はよく聞きますが、いずれももうちょっと詳しく苦手を把握したいですね。
速さ、割合、図形にもいろんな問題があります。
速さの中でもどんな問題でつまずいているのか、どんな問題を重点的にやり直せばいいのかを知るのに、なによりも過去のテストが役立ちます。
正答率表を用意し、基準を決めて解決すべき問題を特定していきましょう。
その具体的な方法を動画では紹介しています。
何を使って、いつやるか
苦手克服といっても、何を使って、いつやればいいかいいでしょうか。
ふだん、塾で使っているテキストを使うという方法はいいのですが、「お子さんが難色を示す場合が多いよう」と、中学受験情報局 主任相談員の辻義夫先生は言います。
たしかに「一度やった問題は、もうやりたくない」というお子さんたちの声が聞こえてきそうですね。
辻先生は「特に塾のテキストにこだわる必要はなく、使いやすい問題集を使いとよい」と動画で説明しています。
また、いつやるかですが、10月〜12月は祝日や学校行事の代休など、けっこうお休みがある時期です。
これを上手に利用するのがポイントとのこと。
ただその場合も、事前にお子さんと共有すべき事柄があります。
動画では苦手単元の見つけかた、そしてそれをそのように、何を使って克服すればいいかを説明しています。
ぜひ参考にしてくださいね。
中学受験情報局では、中学受験を検討しているご家庭にお役立ちの動画をアップしています。
新作動画は「中学受験情報局 かしこい塾の使い方」メールマガジンでもご案内しています。
YouTubeチャンネル登録はこちらから。