中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

塾で成績が上がらない子の勉強法

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2022年05月13日

今回の動画では、 塾に通っているのになかなか成績が上がらない、というお子さんが、ついつい陥ってしまいがちな勉強法について解説しています。

中学受験を目指すにあたって、塾通いはほぼ「 必須」と言われますが、逆に塾通いをさせたからといって、成績が自動的に上がるわけでもありません。

ぜひ動画を参考に、塾を上手に活用して学力をつけ、成績を上げる方法について考えていただければと思います。

ポイント1 塾に通わせているだけでは成績は上がらない

まず動画で解説しているのは「塾に通わせただけで成績は上がらない」ということです。

中学受験の勉強に学習塾は必須と言われますが、逆に塾通いをさせたからといって自動的に学力がつき、成績が上がるということもありません。

塾では成績が上がる勉強法をもれなく教えてくれるのではないか、と考える親御さんも多いと思いますが、勉強のしかたについて詳しく教えていただける場合もあれば、あまりその辺りの指導はなされないのが現実、というケースもあります。

親御さんが塾の先生に積極的に質問し、意識的に勉強のしかたについてお子さんに教えてあげる必要があります。

ポイント2 とはいえ塾のアドバイスを100%実行するだけでも落とし穴が

1つ目のポイントでは「親御さんが塾の先生に積極的に質問し、成績の上がる勉強法をお子さんに伝える」というお話をしましたが、一方で塾の先生のアドバイスを100%実行していれば安心、というわけにもいかないのが現実です。

動画では実例を挙げていますが、例えば通塾開始直後、家庭学習がうまく回らないとき「今は算数と国語だけしっかりやっていれば理科と社会は後回しで OK」 といったアドバイスをされることがあります。

これは非常に危険なアドバイスで、そのニュアンスは「本当は理科も社会も大切で、後回しにすべきではないが、勉強全体がうまく回らないのであればやむを得ず目を瞑ろう」という意味です。

本来は理科社会を後回しにせず、なんとか4科のバランスを調整することで、学習サイクルを作らなければなりません。

でないと、いつまでも算数国語の勉強で手一杯、という状況から脱出できないということにもなりかねません。
動画では、第2・第3のアドバイスや情報にも触れておくべき、ということを解説しています。

ポイント3 塾で成績が上がらない子の勉強法とその対処法

ポイントの3つ目では、実際に成績が上がらないお子さんの勉強法を3つ紹介し、それぞれについて親御さんがどのように声かけをしてあげるとよいかを考えています。

1. 塾で成績が上がらない子の勉強法としてまず第一に挙げているのが塾の復習をきちんとしない子です。

塾の復習と宿題を同じものと考えている方も多いのですが、復習と宿題は別のものです。

塾の復習とは、できれば授業を受けたその日のうちに、塾で習ってきたことを思い出し整理することです。

宿題編集まではできなくてよいので、塾から帰ってきたら「何を習ったのか」を整理して思い出しておくことが大切です。

上記のような、塾の復習ができた状態で寝るように習慣づけることが大切です。

2. 塾の授業の聞き方を知らない子

動画では「まだ先生が話をしているのに、ノートをとることに夢中になってしまう子」について説明していますが、このように授業の聞き方がよくわかっていない子は少なくありません。

上記のように、ノートを取るのに夢中になって話が聞けていないケースもあれば、話の内容が「難しい」と感じた時に、聞くのを諦めてしまうケースについても動画では紹介しています。

このケースは意外に多いのですが、先生の話を聞いていて「難しい」と感じた時「もうわからない」と諦めてしまったり、「分からない」「どうしよう」という気持ちでいっぱいになって先生の話が入ってこなくなる、というケースもあります。

動画では、そんなお子さんに対する声かけの仕方について説明しています。

3. 塾に通うこと自体が目的になっている子

塾に通うこと自体が目的になってしまっている子も、成績が伸びません。

動画では塾で友達と話をしたり楽しむことが目的のようになってしまっているお子さんの例、進学実績の高い塾に在籍すること自体が目的になってしまっているお子さんの例をあげています。

いずれも塾に通うこと自体が目的になってしまっている例ですが、本来の目的である「成績を上げ、合格のための学力をつける」という目的に引き戻してあげるために、親御さんに何ができるかについて考えています。

ぜひ動画を参考に、塾を上手に使って学力をつけ、成績を上げる方法について考えてみていただければと思います。

この記事を書いた人
アバター画像
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.