中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

【2022年夏】 確実に成績が上がる夏期講習の受け方 3つのポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2022年07月07日

こんにちは。
中学受験情報局 主任相談員の西村則康です。

いきなりですが、質問です。

夏休みに頑張って勉強すれば、

お子さんの成績は間違いなく上がる!

と自信を持って、断言できますか?

「夏休みに、勉強する時間がたくさんある…」
「夏休みに、これまでの復習ができる…」

といったこともあり、多くのご家庭で、
「夏休みが大きな成績アップのチャンスになる」と考えているでしょう。

ところが実際は、毎年、半数以上のご家庭で、夏休みが終わっても、成績が上がらないのが現実です。

むしろ、オーバーワークがたたって、
反対に成績が下がってしまうということも珍しくありません。。

一方で、もちろん、夏休みの講習を効率よくこなし、
夏を境に飛躍的に成績をあげるお子さんもいます。

夏休みに成績を上げられるお子さんと、
夏休みに成績が下がってしまうお子さん。
その違いは、一体何が原因で生まれると思いますか?

毎年ご家庭の夏休みの過ごし方を見ていると、

実は、正しい「夏期講習の受け方」を知っているかどうかで、
夏休み中に成績を上げられるかどうかが、大きく別れてくるのです。

それこそ、「夏休み中にどれだけ、多くの学習時間を取れるか」よりも、
正しい夏期講習の受け方を知って、夏休みに臨めるかどうかで、
既に成績を上げられるかどうかが、決まっているといっても過言ではありません。

では、「正しい夏期講習の受け方」とは何なのか?

正しく夏期講習を使って、
確実に夏休みに成績を上げるためには、3つのポイントに気をつける必要があります。

【夏期講習で成績を上げるための3つのポイント】

といったように、
実際に、6年生の後半でも、
大きく成績を伸ばしていることがわかります。

その一方で、残念ながら、

ポイント1. 効率を重視した復習ができるか?

ポイント2. 力を入れるべき単元を予め把握できているか?

ポイント3. 夏期講習に合わせた授業の受け方ができるか?

の3点です。簡単に説明します。

ポイント1. 効率を重視した復習ができるか?

意外にも、最も多くのご家庭が軽視しがちなのが、夏期講習の毎回の「復習」です。

心苦しいことに、これは仕方ないことでもあるのです。
連日の講習で疲れてしまっていて、復習に手が回せないお子さんが続出するからです。

ただ、夏期講習では新しい知識を矢継ぎ早に詰め込んでいくため、
塾では実は「演習」の時間が、いつも以上に少なく、家庭での復習無しでは、どうしても頭に定着させることができないのです。

その一方で、
講習中に扱った全ての復習を行おうと考えてしまい…
結局、オーバーワークでパンクしてしまうお子さんもいます。

よって、効率の良い正しい復習の仕方を知らないと、夏期講習で成績を上げることは途端に難しくなってしまいます。

ポイント2. 力を入れるべき単元を予め把握できているか?

御存知の通り、夏期講習中は膨大な量の学習量を取り扱います。

単純な学習量だけでなく、
絶対に外せない重要単元が連続するため、「全部やりきろう」と思うと、どうしてもオーバーワークになってしまい、結局、どれも中途半端になってしまうということになりがちです。

予めカリキュラムを把握し、
どの単元を重点的に勉強するのか?はもちろん、ある程度「手を抜いていい」単元を予め把握しておくことも大切です。

このような調整をしておかないと、膨大な量の課題に、忙殺され、どれも中途半端に手を付けるだけで、全く頭に定着しないということになってしまいます。

ポイント3. 夏期講習に合わせた授業の受け方ができるか?

夏期講習は、通常授業とは授業の進度と、授業の展開の仕方も変わってきます。

特に6年生は、夏期講習から「演習特化」になるため、授業の受け方を変えておかないと、あっという間に置いてかれてしまいます。

毎年、成績を安定して上げているご家庭では、
夏期講習の授業の受け方について、予めお子さんと決め事をしていることが共通しています。

以上のように、
今年の夏休みに成績を上げるためには…

【夏期講習で成績を上げるための3つのポイント】

ポイント1. 効率を重視した復習ができるか?
ポイント2. 力を入れるべき単元を予め把握できているか?
ポイント3. 夏期講習に合わせた授業の受け方ができるか?

という3つのポイントに注意して、
夏期講習を受けていただくことをオススメします。

とはいっても…
正しい夏期講習の受け方を実行しないと成績が伸びないということがわかっていても…

■ 夏期講習の内容をしっかり定着させる復習の方法とは?

■ どのくらいの量、復習すれば成績が上がるのか?

■ 絶対に外してはいけない単元と、手を抜いていい単元の違いは?

■ どのように夏期講習の授業を受ければいいの?

といったことについては、わからない方も多いのではないでしょうか?

そこで、今月は、これらをまとめて、短く、
私、西村則康がお話する機会を設けました。

題して、

【2022年夏】 確実に成績が上がる夏期講習の受け方 3つのポイント ショートセミナー

です。

今回は成績を上げる「夏期講習の受け方」だけに絞り込んで、
たった30分間で、2022年夏に確実に成績を上げるための方法を知っていただきます。

申込方法と内容の詳細は下記を御覧ください。

【2022年夏】 確実に成績が上がる夏期講習の受け方 3つのポイント ショートセミナー

開催日:2022年7月21日(木)20:00~(約30分)

こちらのセミナーをお聞きいただくと…

対象:小4〜小6
参加費:無料

■ 毎年夏に成績を上げているご家庭の「夏期講習の受け方」がわかります

■ 【学年別】夏期講習で絶対に力を入れなくてはならい単元の一覧がわかります

■ 毎回の授業がスッと理解できる、夏期講習専用の授業の受け方がわかります

■ 毎回習ったことを確実に頭に定着させる復習の方法がわかります

■ お子さんの負担を減らしながら、夏を成績UPの機会に変える方法がわかります

セミナーのお申し込みはこちら

といった内容になっております。

ご参加のお申込みを頂いた方には、
生放送の視聴URLと、放送後に録画データをお送りいたします。

サーバーの関係により、定員を設ける場合もありますので、
お早めのお申し込みをお願いいたします。

 
セミナーのお申し込みはこちら

この記事を書いた人
アバター画像 twitter instagram 西村先生に家庭教師に来てほしい方はこちら
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.