中学受験情報局『かしこい塾の使い方』

中学受験に活かす学校の勉強、家庭学習の取り組み方。親ができるフォローとは

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開: 最終更新日:2021年07月20日

塾に通い始めてからの学校の勉強や家庭学習はどのように進めたらよいのでしょうか。
また、親はどのようなフォローをするべきなのかについて、ここではお話しさせていただきます。

「塾に入れっぱなし」で子どもは伸びない

中学受験のために塾に入った場合、塾に任せっきりでは、絶対に子どもは伸びません。
むしろ、塾に入ってからの方が大変だということを親が知っておくべきです。
共働きのご家庭なら、夫婦で分担してなんとか子どもをフォローする時間が必要になります。
なので、夫婦間での受験に対するスタンスは必ず一致させておきましょう。

情報という面では、一般的にお父さんの方が中学受験に疎い場合が多いので、まずはお母さんが情報を集め子どもの性格なども考慮したうえで、受験をさせるのかさせないのか、しっかり話し合っておきましょう。

学校の授業は「基礎固め」として重要

塾に行くようになって時間に余裕がなくなり、「学校の勉強より塾の勉強の方をがんばりなさい」というスタンスになってしまう家庭もありますが、これは絶対にやめてください。
たしかに塾の勉強に比べると学校の授業が物足りないと感じる子もいるかもしれませんが、すでに知っていることや基本をもういちどおさらいすることは、深い理解につながるのです。

「本当にできる子」は学校の授業も楽しんでいます。
それは基本をしっかりやり直すことで新しい発見があることを知っているからです。また、グループ学習やみんなの前で発表するなど、塾では学べないことの中にも大切なことが含まれています。

塾に行くようになっても、子どもは多くの時間を学校ですごします。
授業も宿題もあるし、行事もあります。
学校の授業を軽視したり先生をないがしろにするようになっては困りますので、そこは親御さんが気をつけてあげてください。

親がフォローできることとは

また、家庭での学習についてですが、お父さんやお母さんが直接勉強を教えることはおすすめしません。
現在の中学入試問題はかなり難易度が上がっており、昔ながらの勉強法では解けない問題も多く含まれているのがひとつの理由です。

一般的に、中学受験を考えるご家庭は両親ともに大卒というケースが多く、「とにかくがんばればできるはず」というスタンスで子どもにも受験勉強を取り組ませがちです。
長い時間勉強して、暗記学習に取り組む受験勉強をした経験があるから仕方ないのかもしれません。

子どもの成績が思うように伸びないと「もっと勉強時間を長くしたら」「とにかくがんばれ」などと声をかけることがあるようですが、今はそういうやり方では成績は伸びません。
そのような場合、勉強量を減らし、現状を見直して、今やるべきこととそうでないことを見極めることが必要です。
ただがむしゃらにやらせても成績が下がってしまうこともあるので気をつけましょう。

親ができることは、客観的な視点で子どもの状況を見極め、塾や中学受験の専門家にアドバイスをもらうことです。
そのうえで、学習スケジュールを修正し、その時間の管理を子どもと一緒に行うこと。直接勉強を教えることではないのです。

塾と学校、家庭での学習のバランスを見直す

塾に通っているからといって中学受験に必ず成功するわけではありません。
学校や家庭での学習も大切であり、特に家庭学習では親が関与するべきことと、そうでないことがあることを意識しておくとよいと思います。

この記事を書いた人
アバター画像
Copyright (c) 2008-2021中学受験情報局『かしこい塾の使い方』 All rights reserved.