塾での学習に関するアンケート
今回のかしこい塾の使い方アンケートでは、中学受験を目指すお子さんをお持ちの親御さんに「塾での学習」について調査しました。
<調査概要>
調査期間 |
2022年1月3日(火)~10日(火) |
---|---|
調査方法 |
インターネット調査 |
回答者数 |
かしこい塾の使い方メルマガ会員 104名 |
お子さんは疑問点があったら塾の先生に質問をしますか?
【解説】
「たまに質問する」が40%、「全く質問しない」が34%、「よく質問する」が18%、「毎回質問する」が8%という回答でした。塾でわからないところを先生に質問する・・・日常的に、多くのお子さんがすることと思います。
で、質問して「わかった」ら、次のテストでその問題が出たときに正解できるのか、というと、実は「聞いたときはわかったんだけど・・・」というお子さんが多いのです。先生に質問したということは、はじめ自力ではわからなかった、自分だけでは分かりづらかった問題だということです。それを質問して「わかった」のは、何がポイントだったのか、ここを忘れないようにすることが大切なのです。つまり問題特有の「ポイント」を理解しておくということですね。また、質問したときにはわかったのに、時間がたつと忘れてしまうのは、よくあることです。有効なのは、ある程度時間がたってから思い出す、解きなおす機会を持つことです。
(中学受験情報局 編集部)
塾での学習の仕方で主に悩んでいることは何ですか?
- ■1問解くのにえらく時間がかかること 5年生 女の子
- ■お友達など余計なことに気を取られる。 4年生 女の子
- ■テストを受けたあとの勉強のやり方 5年生 女の子
- ■どの単元が理解出来ているか、出来ていないか、の見分け方。テストの点数だけでは、判断出来ない。 4年生 男の子
- ■漢字の学習が塾のものだと習得しにくく、どうやって取り入れるかが悩みです。 4年生 女の子
- ■基本的に、授業内で家庭学習の指示がありますが、テストには、授業でやっていない応用もでるため、全てを家庭学習でやることを前提に、宿題を進めてます。しかし、本人の理解がまだ浅い場合は、しばらく時間をおいて、再トライさせたりもしてます。なぜなら、塾で、難しい問題の質問をしても、今は、やらなくていいよと言われたり、簡単な方法はないので、じっくり考えるしかない問題ですと言われてしまうからです。 5年生 女の子
- ■自習室の利用の仕方 4年生 男の子
- ■授業に集中していない様子の日があるが、授業内容に問題はないのか、確認もできないので悩んでいます 5年生 男の子
- ■授業プリントのやり残し 4年生 女の子
- ■集中力があまりなく、復習していてもすぐに別のことに気を奪われる印象です。 3年生 男の子
- ■進度のスピードが速い 5年生 男の子
- ■通信のため仲間が不在。モチベ維持が課題。 5年生 女の子
- ■範囲のないテストでも点数がとれる勉強法など 5年生 女の子
- ■復習の漢字が… 解き直す回数 4年生 男の子
- ■復習の時間の確保 4年生 女の子
【解説】
「復習の仕方」が38%、「宿題の取捨選択の仕方」が37%、「ノートの取り方」が34%、「授業の聞き方」が27%、「その他(具体的に)」が15%、「予習の仕方」9%、「特になし」が9%、という回答でした。
その他 具体的な回答としては以上のようなものがありました。
色々な悩みをお持ちかと思います。まず塾の復習についてですが塾の復習と宿題を同じものと考えている方も多いのですが、復習と宿題は別のものです。塾の復習とは、できれば授業を受けたその日のうちに、塾で習ってきたことを思い出し整理することです。宿題編集まではできなくてよいので、から帰ってきたら「何を習ったのか」を整理して思い出しておくことが大切です。上記のような、塾の復習ができた状態で寝るように習慣づけることが大切です。ノートの取り方に関してですが、塾での学習スピードは学校とは全く違います。のんびりしていたり、うっかりしていると聞き逃してしまう事もあります。塾に通い始めて、最初に感じる壁です。黒板の文字も同様に、どんどん書かれて消されていくため、ノートを写すのに必死になるだけで授業が終わってしまう、なんていうお子さんも少なくありません。まずは話を聞きながらメモを取り、黒板を写しながら先生の話を聞く、という作業に慣れていかなければなりません。意外と多いのが、先生が話しているのにノート写しに夢中になりすぎて、内容がわからなくなってしまうことです。先生が説明を始めたら先生の方を見て、しっかりと聞きましょう。
いちばん大切なのは「先生の説明を理解すること」です。なんとなく聞いているだけでなく、「先生の話しをしっかりと覚えて帰ろう!」という気持ちも必要です。
(主任相談員 西村 則康)
【解説】
「復習の仕方」が38%、「宿題の取捨選択の仕方」が37%、「ノートの取り方」が34%、「授業の聞き方」が27%、「その他(具体的に)」が15%、「予習の仕方」9%、「特になし」が9%、という回答でした。
その他 具体的な回答としては以上のようなものがありました。
色々な悩みをお持ちかと思います。まず塾の復習についてですが塾の復習と宿題を同じものと考えている方も多いのですが、復習と宿題は別のものです。塾の復習とは、できれば授業を受けたその日のうちに、塾で習ってきたことを思い出し整理することです。宿題編集まではできなくてよいので、から帰ってきたら「何を習ったのか」を整理して思い出しておくことが大切です。上記のような、塾の復習ができた状態で寝るように習慣づけることが大切です。ノートの取り方に関してですが、塾での学習スピードは学校とは全く違います。のんびりしていたり、うっかりしていると聞き逃してしまう事もあります。塾に通い始めて、最初に感じる壁です。黒板の文字も同様に、どんどん書かれて消されていくため、ノートを写すのに必死になるだけで授業が終わってしまう、なんていうお子さんも少なくありません。まずは話を聞きながらメモを取り、黒板を写しながら先生の話を聞く、という作業に慣れていかなければなりません。意外と多いのが、先生が話しているのにノート写しに夢中になりすぎて、内容がわからなくなってしまうことです。先生が説明を始めたら先生の方を見て、しっかりと聞きましょう。
いちばん大切なのは「先生の説明を理解すること」です。なんとなく聞いているだけでなく、「先生の話しをしっかりと覚えて帰ろう!」という気持ちも必要です。
(主任相談員 西村 則康)
- ■1問解くのにえらく時間がかかること 5年生 女の子
- ■お友達など余計なことに気を取られる。 4年生 女の子
- ■テストを受けたあとの勉強のやり方 5年生 女の子
- ■どの単元が理解出来ているか、出来ていないか、の見分け方。テストの点数だけでは、判断出来ない。 4年生 男の子
- ■漢字の学習が塾のものだと習得しにくく、どうやって取り入れるかが悩みです。 4年生 女の子
- ■基本的に、授業内で家庭学習の指示がありますが、テストには、授業でやっていない応用もでるため、全てを家庭学習でやることを前提に、宿題を進めてます。しかし、本人の理解がまだ浅い場合は、しばらく時間をおいて、再トライさせたりもしてます。なぜなら、塾で、難しい問題の質問をしても、今は、やらなくていいよと言われたり、簡単な方法はないので、じっくり考えるしかない問題ですと言われてしまうからです。 5年生 女の子
- ■自習室の利用の仕方 4年生 男の子
- ■授業に集中していない様子の日があるが、授業内容に問題はないのか、確認もできないので悩んでいます 5年生 男の子
- ■授業プリントのやり残し 4年生 女の子
- ■集中力があまりなく、復習していてもすぐに別のことに気を奪われる印象です。 3年生 男の子
- ■進度のスピードが速い 5年生 男の子
- ■通信のため仲間が不在。モチベ維持が課題。 5年生 女の子
- ■範囲のないテストでも点数がとれる勉強法など 5年生 女の子
- ■復習の漢字が… 解き直す回数 4年生 男の子
- ■復習の時間の確保 4年生 女の子
塾の利用について主に悩んでいることは何ですか?
- ■苦手な先生がいる 6年生 男の子
- ■個別に弱点を本人に指摘し改善してほしい 5年生 女の子
- ■子供が引っ込み思案で、先生に質問できない 4年生 女の子
- ■指導に不満はないが、大手ではないので、いわゆる大手のお子さん方とどのくらい勝負できるかは不安。全小統などでは満足とは言わないが納得の行くランクにはいるので、薄くモヤる程度のことではある。 4年生 女の子
- ■質問しずらい。 6年生 女の子
- ■質問をしても、的確な回答が返ってくることがなく、本当に子供の事を見ていてくれているのか?不安になりながら通わせていることが一番の悩み。 6年生 男の子
- ■集団で学習するため、無駄な時間がかかること。 5年生 男の子
- ■塾のレベルがオーバースペックではないか 3年生 男の子
- ■塾の教え方が息子に合っていない。だが、息子は、授業が楽しくて、何度説得しても、やめなかった。よって、最後まで、成績は伸びず。また、親へも手厚いという前評判と授業料は全く違っており、チャーターの先生も、何の意見もなく、無意味だった。 6年生 男の子
- ■小規模の優しい塾なので、良く言えば自分のペースでできる反面、もっと自分で頑張ろう、といった環境や仕組みがないこと。 5年生 女の子
- ■人間関係 5年生 男の子
- ■人数が少ないので、塾の中で上位にいてもあまり意味がない。 4年生 女の子
- ■他の塾に比べると宿題は少ない方ですが、通塾日数も多く宿題をこなすだけになってしまってるので 復習をつくる時間があまりないこと 5年生 男の子
- ■長期休みの宿題テキストには、既に理解してる問題がほとんどで、大量にある。 4年生 女の子
- ■直前期の現在、NNと通常校舎講習で年末年始の休みが1日もなく、終業式翌日~埼玉受験まで空いている日がありません。ちょっと詰め込みすぎだと思います。 6年生 男の子
- ■通信なので、気軽に受験校の相談ができない。 5年生 女の子
【解説】
「お子さんのモチベーションの維持」が38%、「宿題の取捨選択の仕方」が37%、「ノートの取り方」が34%、「授業の聞き方」が27%、「その他(具体的に)」が15%、「予習の仕方」9%、「特になし」が9%、という回答でした。
塾の利用についてのお悩みをお答えいただきありがとうございました。進学塾でのクラス分けはとても重要です。1度落ちたらなかなか上がりにくいからです。しかし、クラスが下がっても親が一喜一憂しないことです。調子が悪かったり復習のサイクルがうまく回っていなかったり、落ちた原因は様々です。親が落ち込むことなく「次にがんばろうね」という姿勢で接していると、子どもは前向きにがんばれるものです。大切なのは、「次にがんばる」という言葉だけでなく、具体的にできる勉強面での改善を親子で考え、実行することです。失敗したらすぐに起き上がるということは、中学受験ではとても大切なことです。塾に通いだすと、驚くようなことがいっぱいあります。授業のスピードや環境、周りの子たちの学力の高さなど、日々驚きの連続です。その中でも置かれた環境を楽しめるといいですね。切磋琢磨する仲間に出会え、目標に向かってがんばる日々は人生の大きな経験となります。受験勉強の中で、勉強以外のこともたくさん身につけてあげたいですね。
その他 具体的な回答としては以下のようなものがありました。
(主任相談員 西村 則康)
【解説】
「お子さんのモチベーションの維持」が38%、「宿題の取捨選択の仕方」が37%、「ノートの取り方」が34%、「授業の聞き方」が27%、「その他(具体的に)」が15%、「予習の仕方」9%、「特になし」が9%、という回答でした。
塾の利用についてのお悩みをお答えいただきありがとうございました。進学塾でのクラス分けはとても重要です。1度落ちたらなかなか上がりにくいからです。しかし、クラスが下がっても親が一喜一憂しないことです。調子が悪かったり復習のサイクルがうまく回っていなかったり、落ちた原因は様々です。親が落ち込むことなく「次にがんばろうね」という姿勢で接していると、子どもは前向きにがんばれるものです。大切なのは、「次にがんばる」という言葉だけでなく、具体的にできる勉強面での改善を親子で考え、実行することです。失敗したらすぐに起き上がるということは、中学受験ではとても大切なことです。塾に通いだすと、驚くようなことがいっぱいあります。授業のスピードや環境、周りの子たちの学力の高さなど、日々驚きの連続です。その中でも置かれた環境を楽しめるといいですね。切磋琢磨する仲間に出会え、目標に向かってがんばる日々は人生の大きな経験となります。受験勉強の中で、勉強以外のこともたくさん身につけてあげたいですね。
その他 具体的な回答としては以下のようなものがありました。
(主任相談員 西村 則康)
- ■苦手な先生がいる 6年生 男の子
- ■個別に弱点を本人に指摘し改善してほしい 5年生 女の子
- ■子供が引っ込み思案で、先生に質問できない 4年生 女の子
- ■指導に不満はないが、大手ではないので、いわゆる大手のお子さん方とどのくらい勝負できるかは不安。全小統などでは満足とは言わないが納得の行くランクにはいるので、薄くモヤる程度のことではある。 4年生 女の子
- ■質問しずらい。 6年生 女の子
- ■質問をしても、的確な回答が返ってくることがなく、本当に子供の事を見ていてくれているのか?不安になりながら通わせていることが一番の悩み。 6年生 男の子
- ■集団で学習するため、無駄な時間がかかること。 5年生 男の子
- ■塾のレベルがオーバースペックではないか 3年生 男の子
- ■塾の教え方が息子に合っていない。だが、息子は、授業が楽しくて、何度説得しても、やめなかった。よって、最後まで、成績は伸びず。また、親へも手厚いという前評判と授業料は全く違っており、チャーターの先生も、何の意見もなく、無意味だった。 6年生 男の子
- ■小規模の優しい塾なので、良く言えば自分のペースでできる反面、もっと自分で頑張ろう、といった環境や仕組みがないこと。 5年生 女の子
- ■人間関係 5年生 男の子
- ■人数が少ないので、塾の中で上位にいてもあまり意味がない。 4年生 女の子
- ■他の塾に比べると宿題は少ない方ですが、通塾日数も多く宿題をこなすだけになってしまってるので 復習をつくる時間があまりないこと 5年生 男の子
- ■長期休みの宿題テキストには、既に理解してる問題がほとんどで、大量にある。 4年生 女の子
- ■直前期の現在、NNと通常校舎講習で年末年始の休みが1日もなく、終業式翌日~埼玉受験まで空いている日がありません。ちょっと詰め込みすぎだと思います。 6年生 男の子
- ■通信なので、気軽に受験校の相談ができない。 5年生 女の子
塾での学習に関するアンケートをすべて閲覧したいはこちらから!
受験成功のヒントが見つかるかもしれません。ぜひ参考にご覧くださいね。
かしこい塾の使い方のメルマガ会員様には、アンケート結果を全て公開しています。
会員の方は専用のパスワードを入力して、アンケート結果をご覧ください。
会員ではない方は、無料メルマガ会員登録をお願い致します。
無料メルマガ会員登録とは?
無料メルマガ会員登録をすると、会員限定の記事を読むことができるほか、最新情報のメールマガジン配信や、特別セミナーのご案内など、会員限定の特典をご利用いただけます。