学校見学・説明会に関するアンケート
今回のかしこい塾の使い方アンケートでは、中学校の学校見学・説明会に行ったことがある親御さんに「学校見学・説明会」について調査しました。
<調査概要>
調査期間 |
2018年9月12日(水)~19日(水) |
---|---|
調査方法 |
インターネット調査 |
回答者数 |
かしこい塾の使い方メルマガ会員 181名 |
学校説明会に行き始めたのはいつですか?
【解説】
学校説明会に行き始めた時期について、「小学校4年生の頃」が43%、「小学校3年生の頃」が25%、「小学校5年生の頃」が23%、「小学校2年生以前」が8%、「小学校6年生の頃」が2%という結果になりました。
7割近くの方が、学校説明会には小学校中学年から行き始めたということになります。
学校説明会には、遅くとも5年生の前期、5月頃から行き始めるのがいいでしょう。まだスケジュールにゆとりがあり、志望校がはっきり決まっていない頃から、さまざまな学校を見て回ることをおすすめします。
早く行き始めるほど有利になるというわけではありませんが、学校情報や入試問題の傾向など、中学校でしか教えてくれないような情報は早く行き始めた分だけ早く得られるのには違いないでしょう。
(主任相談員 西村 則康)
学校が見学日を指定した説明会などではなく、個別で学校見学に行ったことはありますか?
【解説】
中学校が見学日を指定した説明会などではなく、個別で学校見学に行ったことがあるかという質問では、「ない」が91%、「ある」が9%と、ほとんどの方が個別見学に行ったことがないという結果となりました。
一般的に学校見学は学校が指定した日に行くものですが、個人で見学をお願いできる学校もあります。中学校に相談してみて、個別見学ができる学校であれば、一度は個人で行ってみるのもいいでしょう。個別見学では、在校生が身構えることがないため、学校指定の見学日よりも普段の学校生活の雰囲気がよりリアルに見られます。
(主任相談員 西村 則康)
実際に学校を見学してどのように感じられましたか?(複数可)
【解説】
実際に学校を見学してどのように感じられたか答えていただきました。
「行きたい気持ちが強まった」が80%弱で圧倒的に多く、「想像していた通りの雰囲気だった」が50%弱、「想像していた雰囲気と違った」と「受験候補から外れた」が約35%という結果になりました。
「行きたい気持ちが強まった」という回答が約8割もあるのは、実際に見学するのが、受験したい学校からある程度絞り込んだ学校であるためと考えられます。逆に、実際に学校説明会に行ってみると、行く前に想像していた雰囲気と違ったという場合も少なからずあるようです。
お子さんと一緒に学校見学に行ったのであれば、学校の印象はどうだったか、親子で率直な感想を話す機会を設けるようにしてください。塾の先生の話もいいのですが、お子さん本人や保護者が学校に行った感触を大切にしてくださいね。
「その他」と答えた方からは、以下のような回答がありました。
(主任相談員 西村 則康)
◆その他(具体的に)
- ■個別で先輩のリアルな学校生活の話しを聞くことにより、親だけでなく子どもの行きたい気持ちが強くなった。
- ■娘が感じることと、親が感じとることに差があるが、本人が志望校を決めることで勉強の仕方も変わるのでよかった
- ■行きたいが、予想以上に通学時間が長いことを体感し、断念した。
- ■候補として前向きに検討したいと感じた。
- ■子供のやるきが一気に高まった
- ■直接見たり聞いたりしないとわからないことばかりだと思った。
- ■生徒の雰囲気、学校のある地区の雰囲気を生で感じることができ、Webではわからない情報が入手できた
- ■ノーマークでしたが受けてみようという気になった
- ■生徒達と話して生の声が聞けたこと。生徒を見れば学校の雰囲気が分かった
- ■複数校の良いところを知ると、かえって志望校が絞りきれなくなった
- ■落ちこぼれたときの対応はどうなっているのか知りたい
- ■子どもがこの学校の制服を着て過ごす姿が想像できなかった。
- ■併願校にと思っていた学校で娘に「なんかちがう」と言われました。
学校見学・説明会に関するアンケートをすべて閲覧したいはこちらから!
受験成功のヒントが見つかるかもしれません。ぜひ参考にご覧くださいね。
かしこい塾の使い方のメルマガ会員様には、アンケート結果を全て公開しています。
会員の方は専用のパスワードを入力して、アンケート結果をご覧ください。
会員ではない方は、無料メルマガ会員登録をお願い致します。
無料メルマガ会員登録とは?
無料メルマガ会員登録をすると、会員限定の記事を読むことができるほか、最新情報のメールマガジン配信や、特別セミナーのご案内など、会員限定の特典をご利用いただけます。